- 砺波エリア
- 小矢部エリア
- 南砺エリア
障害や病気があっても安心して暮らせる
支え合う地域づくりをサポートいたします。

障害福祉サービスの紹介
-
相談したいことがある方
- 相談支援
- 地域移行支援/地域定着支援
- 障害児相談支援
- 委託相談支援
- 障害者基幹相談支援センター
-
住んでいる家での支援が必要な方
- 居宅介護
- 重度訪問介護
-
外出などをしたい方
- 同行援護
- 行動援護
- 移動支援
-
働きたい方
- 就労移行支援
- 就労継続支援A型
- 就労継続支援B型
-
住まいをお探しの方
- 共同生活補助(グループホーム)
- 施設入所支援
-
日中の活動の場をお探しの方
- 生活介護
- 自立訓練(生活訓練)
- 日中一時支援
- 地域活動支援センター
-
お子さんが放課後などに過ごせる場所や小学校入学前に通える場所をお探しの方
- 放課後等デイサービス
- 児童発達支援
- 【基】基準該当事業所とは
- 地域において障害福祉サービスが提供されていないこと等により、障害福祉サービスを受けることが困難な障害者に対して、
基準該当障害福祉サービスとみなして、障害者総合支援法の給付がなされると市が指定した事業所。
介護保険制度の居宅介護事業所が、通いサービスや宿泊サービスを提供した場合に、当該サービスを基準該当生活介護や基準該当短期入所等の
- 【共】共生型事業所とは
- 障害者が65歳以上になっても、使い慣れた事業所においてサービスを利用しやすくする観点や、福祉に携わる人材に限りがある中で、 地域の実情に合わせて、人材をうまく活用しながら適切にサービス提供を行う観点から創設された共生型サービスの指定を県から受けた 介護保険制度の訪問介護、通所介護、短期入所、小規模多機能の事業所。
概 要OUTLINE
基幹相談支援センターは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)第77条の2に規定された地域における相談支援の中核的な役割を担う機関として、身体障害者、知的障害者、精神障害者の相談支援に関する業務を総合的に行うことを目的とする施設です。
-
総合的・専門的な相談支援
- 複数の問題が絡み合ったケースに対応する。
- 専門的な相談ができる機会を増やす。
- 障害についての理解が深まるように取り組む。
-
地域の支援体制の強化
- 研修会やケース検討会を企画、運営する。
- 関係機関との連絡会など地域ネットワークを構築する。
- 地域の社会資源などの情報を収集、集約し、
情報を提供する。
-
地域移行・地域定着の促進
- 病院や施設等から地域生活への移行、
地域生活継続のための関係機関とのコーディネート - 地域移行、地域定着について広報、
普及啓発やネットワークづくり
- 病院や施設等から地域生活への移行、
-
権利擁護・虐待防止に関する啓発
- 成年後見制度の普及啓発
- 権利擁護、虐待防止の普及啓発
砺波地域障害者自立支援協議会の参加・協力
ご利用の流れセンターのご利用方法について
まずはお気軽にご連絡ください。電話・ファックス・メールなど、どんな方法でもかまいません。相談員がお会いし、心配なことや困っていること、はっきりしていないことでもお聴きします。来所のほか、ご希望に応じて自宅や事業所などで相談を聴くこともできます。相談は無料です。相談により得た個人情報は、守秘義務を厳守します。

利用できる方
砺波市、小矢部市、南砺市にお住まいの知的障害、身体障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病ほかどのような障害の方でも対象となります。ご家族や近隣の方、関係機関の方からの相談も受け付けております。障害者手帳や認定が無くても、相談をすることができます。

よくある質問Q&A
-
Q1基幹相談支援センターとはなにをしてくれるんですか?
A1困りごとや悩みなどの相談を受け付け、その解決に向けての助言や専門の事業所を紹介または連携してサポートします。
-
Q2相談にはどうやってのってくれるんですか?
A2電話・メール・ファックスの他、基幹相談支援センターに来所していただくか、ご自宅に伺うことも可能です。
-
Q3どこにあるんですか?
A3砺波市幸町1-7 富山県砺波総合庁舎の1階にあります。
アクセス -
Q4行政の機関ですか?
A4はい、砺波市、小矢部市、南砺市が共同で設置した行政の機関です。
ただし、三市より委託を受けて「社会福祉法人渓明会」が運営しています。 -
Q5障害があるか分からないのですが、相談にのってくれますか?
A5はい、障害者手帳の有無は問いません。困りごとや悩みなどあればお気軽にご相談ください。
-
Q6サービス等利用計画は作ってくれるんですか?
A6サービス等利用計画を作成することはできませんが、作成をご希望の場合は作成可能な相談支援事業所をご紹介いたします。