砺波市・小矢部市・南砺市 砺波圏域障害者基幹相談支援センター

お知らせINFORMATION

福野地区民生委員児童委員協議会定例会 で講演してきました

 12月15日(水)福野地区民生委員児童委員協議会定例会において「障害のある方との関わり方」と題し、講演してきました。
 障害者基幹相談支援センターの紹介を始め、動画やYouTubeを活用して地域で生活されている障害がある方の実情や関わり方等についてお話しました。
 福野地区で活躍されている民生委員児童委員 32名の方々が出席され、時折相槌を打ちながら熱心に耳を傾けていらっしゃる様子が印象的でした。




続きを見る

令和3年度 障害者雇用セミナー開催のご案内

砺波障害者就業・生活支援センターから次のとおり障害者雇用セミナー開催の案内をいただきました。


 11月26日(金)に、砺波障害者就業・生活支援センター主催の雇用セミナーを開催いたします。毎回、障害者を雇用している事業所の方から、障害者を雇用している状況や課題等についてご講話をいただいています。

 今回は 【 アキタ株式会社 所長代理の長友孝憲氏 】、【 コマツNTC株式会社 総務課主査の梅本奈津子氏 】から、ご講話をいただきます。
 障害者を雇用されている事業所の方々、また今後障害者の雇用を考えている事業所の方々、さらに障害者の支援機関の方々など、多くのご参加をお待ちしております。

 【お問い合わせ先】
  ➢ 砺波障害者就業・生活支援センター
  ➢ (TEL) 0763-33-1552 / (FAX) 0763-55-6625
  ➢ 令和3年度 障害者雇用セミナーチラシ

 ※ 申込方法は、上記チラシをダウンロード後、参加申込書に記入のうえ、砺波障害者
   就業・生活支援センターまでFAX送信ください。
   なお、申込〆切は 11/18(木)までとなっております。

続きを見る

発達障害児支援者研修会 を開催しました

 令和3年10月15日(金)砺波市役所3階大ホールにて、発達障害児支援者研修会を開催しました。今回は、富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」、砺波地域障害者自立支援協議会障害児部会及びサービス事業所連絡会、砺波圏域障害者基幹相談支援センターが共催となり、砺波圏域内における発達障害のあるお子さんへの接し方や課題が生じた際の対応方法等、日頃の支援を振り返る機会を設けました。

 今回の研修会では、会場受講+Zoom配信という初の試みで開催いたしました。会場受講では総勢42名の参加者が7グループに分かれ、各自が困っている事例や日々の支援等についてグループごとに意見交換を行いました。参加者からは「他の事業所の方の話を聞くことができて、良い刺激になった」「このような意見交換の機会はなかなかないので、とても貴重な時間となった」等といった感想が聞かれました。Zoom配信では、音声トラブルが生じ、ご参加いただいた皆様に音声をお届けできず、スライドのみの視聴となり、大変申し訳ありませんでした。

 富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」 相談支援専門員 鈴木氏の講義では、氷山モデルシートを活用し、発達障害のあるお子さんの困り感を紐解いていく手法について学びました。課題と言われる言動があるお子さんに対し、なぜそのような行動をとるのか、何に困っているのか…“その子の目線に立って、その子の気持ちを考えていくことが大切である”といった、日々の支援に有益となるヒントをたくさんいただきました。
 また富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」 副センター長 北川氏からは、砺波圏域内で生活されている発達障害のあるお子さんが、生き生きと「砺波圏域で生活できて良かった」と思ってもらえるような環境づくりを目指すためのお手伝いをしていきたいという非常に心強いお言葉をいただきました。


砺波地域障害者自立支援協議会障害児部会長 宮崎氏 による開会の挨拶


富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」 相談支援専門員 鈴木氏 による講義


富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」 副センター長 北川氏 による閉会の挨拶

会場受講の様子
 

続きを見る

放課後等デイサービス事業所 きっずるーむクローバー で講演してきました

 令和3年10月8日 放課後等デイサービス事業所 きっずるーむクローバーが主催する虐待防止に関する研修会において「子どもの権利を守るために」と題し、講演してきました。

 今回は放課後等デイサービス事業所に勤務する職員を対象に、障害者虐待とは何か?また障害者虐待防止法とはどんな法律なのか?等について、お話をさせていただきました。


※ 令和4年4月より、障害者虐待防止の更なる推進のため、児童福祉法に基づく障害児通所支援事業や障害児相談支援事業及び障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス等の運営基準に虐待防止に関する ①研修の実施、②委員会の設置、③責任者の設置 が義務化となります。

(下記参照↓)   

令和3年度報酬改定における障害者虐待防止の更なる推進

続きを見る

令和3年度 第2回 相談支援事業所連絡会 を開催いたしました

 

 令和3年9月2日(木)に砺波地域障害者自立支援協議会 相談支援事業所連絡会を開催いたしました。

 今回は、第1回相談支援事業所連絡会において多数ご要望いただいた「地域資源の理解を深める」をテーマとし、公的サービス以外の事業所としてご活躍されている、下記3名の方を講師としてお招きし、事業所紹介や活動内容について講演いただきました。

 

  ①「憩いのステーション 縁の木について」

    社会福祉法人南砺市社会福祉協議会 主事 水口 良幸 氏

  ②「大空へ飛べ 活動紹介」

    特定非営利活動法人 大空へ飛べ 理事長 谷口 徹 氏

  ③「みやの森カフェについて」

    一般社団法人 Ponteとやま 理事 加藤 愛理子 氏

 

 参加者からは「地域の貴重な事業所の取り組みについて理解することができた」「どのような場面で利用すればよいか理解できた」とご好評いただきました。

 

 また、新型コロナウイルス感染症対策としまして、会場受講の人数を制限しZoom配信による連絡会となりましたが、砺波圏域内にあるすべての相談支援事業所及び3市福祉担当課からご参加いただきました。

 当センターでは、今後も事業所連絡会を通じて、障害福祉サービス事業者間の相互理解を深め、従事者等の資質向上を図るとともに、地域で生活されている障害児・者の方々に安心して暮らせる地域づくりを目指していきたいと思います。

 

 今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

  

   南砺市社協 水口氏    大空へ飛べ 谷口氏    Ponteとやま 加藤氏

 

        会場受講風景

続きを見る