砺波市・小矢部市・南砺市 砺波圏域障害者基幹相談支援センター

お知らせINFORMATION

砺波障害者就業・生活支援センター主催による『 令和4年度 障害者雇用セミナー 』が開催されました

 令和4年11月25日(金)に、砺波市文化会館 多目的ホール にて、「障害者雇用セミナー」を開催しました。
 開催目的は、これから障害者を雇用する、または現在障害者を雇用している事業所に対し、実際に障害者を雇用している事業所の担当者が、該当事業所で障害者が職場定着するために取り組んだ様々な内容を紹介し、参加者に障害者雇用のノウハウを学んでいただく機会としました。

 発表していただいた方は、
 「社会福祉法人砺波福祉会 特別養護老人ホームやなぜ苑 主任事務員 川合 優美 氏」と
 「株式会社ツヅキ アルミ建材カンパニー 生産部 砺波工場長 水野 真紀子 氏」です。

 総勢40名の方にご参加いただき、アンケートでは「障害者一人一人に向き合う姿勢が参考になった」、「障害者の特性を理解して対応されているのがよく分かった」「彼らに働く喜びと明日への希望を与え続けられる企業であり続けることが最優先という最後の言葉が素敵だった」、「介護の現場で仕事の切り出し方、フレキシブルに変更を加える姿勢が参考になった」、「タイプの異なる障害者への具体的な対応が参考になった」、「一つ一つの事例にきちんと対応され、対策もしっかりされていて素晴らしいと思った」等の意見が聞かれました。

 今回は、富山新聞社、および北日本新聞社から取材を受け、それぞれ11月26日、11月27日の新聞に掲載していただきました。また、となみ衛星通信テレビからも取材を受け、今後、放映予定となっています。
                     ( 記:砺波障害者就業・生活支援センター )


研修会の様子①


研修会の様子②

続きを見る

富山県教育委員会県立学校課 主催による『 令和4年度 中・高進路指導研修会 』において講演してきました

 令和4年9月29日(木)に、富山県教育委員会県立学校課 主催による『 令和4年度 中・高進路指導研修会 』において【 卒業後の長い人生を豊かに生きるための進路指導のあり方 】と題し、センターの活動紹介及び障害福祉サービスにおける就労移行支援事業並びに国民年金等について講演してきました。

 県下の特別支援教育に携わる進路指導を担っている教職員や就労応援コーディネーターなど、総勢17名の方々が参加されました。

 講演の中で「手帳を持っていない子でも、就労移行支援事業の利用は可能か?」「障害や病気があっても、一般就労を目指したい子の支援はどこで行ってもらえるのか?」などの質問や意見交換を行いました。参加された方々からは、生徒たちに対する想いや将来に向けた取り組みについて、熱い想いを語られる場面などがありました。




続きを見る

富山県立高岡支援学校 主催による『 令和4年度 特別支援学校就労支援連携会議分科会 』において講演してきました

 令和4年9月7日(水)に、富山県立高岡支援学校 主催による『 令和4年度 特別支援学校就労支援連携会議分科会(インターンシップ推進委員会) 』において【 地域と連携して進める進路指導について 】と題し、センターの活動紹介及び相談支援専門員の立場から考える進路選択や“自立”について講演してきました。

 委員の方々からは「“成功や失敗も含めて様々な経験をさせること”、“失敗や間違いを先回りして回避するのではなく、どのように次に活かすかを考えること”などの大切さを学んだ」といった意見が聞かれました。



続きを見る

砺波市地域包括支援センター 主催による『 令和4年度 第1回 ほっとなみ地域ネットワーク会議 』において講演してきました

 砺波市地域包括支援センターより、個別のケースを通して、障害福祉サービスとの連携や、8050世帯などの複合的な課題を持った家庭への支援が増えてきていることから、今年度は障害分野との連携を深めていきたいとお声をかけていただき、令和4年5月23日(月)、26日(木)、31日(火)、6月3日(金)と4ケ所の標記会議において【障害や病気があっても安心して暮らせる支え合う地域づくりを目指して】と題し、講演してきました。

 『 ほっとなみ地域ネットワーク会議 』では、高齢者が住み慣れた地域で安心して過ごせるよう、高齢者個人に対する支援の充実と共に、地域で支え合う体制づくりのため、砺波市内6つの地区毎に分かれて地域ケア会議を開催されています。

 構成員は、砺波市内の民生委員児童委員、地域福祉コーディネーター、サービス事業所、市内社会福祉協議会、在宅介護支援センター、生活支援コーディネーター、砺波地域リハビリテーション地域包括ケアサポートセンター、認知症地域支援推進委員、市社会福祉課、健康センター等であり、総勢100名を超える方々が参加されました。

講演後には、「障害分野の話を聞く機会がなかったので良かった」「基幹センターの存在や役割を知れて良かった」「一人で対応や支援をするのではなく、チームで支援していく大切さに気付いた」などと言った感想が聞かれました。







( ※ 標記会議は、5月24日(火)の北日本新聞及び6月10日(金)の富山新聞に記事が掲載されました )

続きを見る

砺波市 地域包括支援センター 主催による『 支援センターミーティング 』において講演してきました

 令和4年6月1日(水)に、砺波市 地域包括支援センター 主催による『 支援センターミーティング 』において【誰もが安心して暮らせる地域を目指して】と題し、センターの活動紹介及び実際の支援事例等について講演してきました。

 砺波市内の在宅介護支援センター、社会福祉協議会、地域包括支援センターから総勢14名の方々が参加されました。講演後には「基幹センターという存在を始めて知り、困ったときに相談できる場所があると知れて良かった」「相談支援専門員や基幹センターの役割に知れて良かった」と言った意見が聞かれました。

 意見交換の場面では、地域から「障害者とどう関われば良いか分からない」「障害者に対する理解がまだまだ足りないと感じる」と言った声が聞かれました。
 また「高齢者と同じく身寄りのない方への身元保証についてどうしているのか?」「意思決定支援を尊重しなくてはいけないが同じ失敗を繰り返す方への接し方はどうしたらいいのか?」など日頃支援されている中においての具体的な困りごとについても、熱心に質問をされる様子が見られました。





続きを見る